近況と読みたいものなど

published: 2022-01-09

近況

卒業研究が1月なのに迷走していて胃が痛む。

あとインターンの書類が通っていた。どうやら学歴フィルターはなかったらしい。面接怖い。胃が痛い。

嬉しいこともあって、推しにイラストを描いてもらえた。アイコンにしたし、PCの壁紙にもしてる。タイミングが良かったのか、蟹だったからか、元々使っていたアイコンのイラストが刺さったのかはわからないが自分だけ描いてもらえた。それをTwitterではしゃぎ過ぎるのもあれかなと思ってここに書いてる。

読みたい本

どうやって管理するのがいいんだろう。 いつか読みたいなと思っているうちに興味を失うことが多いから、良い感じに管理して思い出せるようにしておきたい。

今はAmazonの欲しい物リストに入れてる。ネットのフリマと組み合わせて、リスト内の本が安くなってるときに知らせてくれる機能とかがあれば便利かなと思ったけどメルカリはAPI提供してないらしい。してたら転売botとか出てきそうだし仕方ないか。

読みたい本がもっといっぱいあれば、頭の中に入れておいて古本屋を漁ったりできるんだろうけどそこまでの熱はない。

伊藤計畫関連で『The Indifference Engine』と『音楽の憎しみ』、『いま集合的無意識を、』を読みたい。あと、円城塔先生の作品はSF系と純文学系があると思うんだけど、SF系のものは全部読んどきたい。

そういうのを読んでると元ネタ(屍者の帝国でのカラマーゾフの兄弟、虐殺器官でよく出てきたカフカとか)を追いたくなるけど、そんなことやってたら時間がいくらあっても足りない感じがする。