インプットに偏りすぎてる

published: 2022-06-25

インプットの話

読んだ本を読書メーターへ登録するようにしているのだけれど、読んだ総数が2桁だと格好悪いなと思い本を読むペースを増やした。 小説、技術書をメインに読んでいる。 以前は小説の感想をブログに書いていたし、技術書を読むよりも何かを作るほうが多かったのだが、その時間があれば次の本が読めるといった考えが強くなってしまっている。 さすがに偏りが強いので改めるよう意識したい。

特に最近読んだ本ではチャイニーズ・タイプライターが面白くて、感想も内容を忘れないうちに書きたい。

近況

夏インターンの選考も落ち着きつつある。その分を趣味開発に割り振りたい。

授業で英語力の不足を感じる機会があったので、衝動に駆られてduolingoをちょっとやっている。いつまで続くか見ものですね。

最近Twitter繋がりでDiscordに集まっておしゃべりしたんだけど、かなり楽しかった。ギターのモチベも上がるし、良い。

修論テーマ探しは一周回って落ち着きそうというところまで来ている。順調かどうかはわからない。

B4はほとんどオンラインで比較的楽だったところから4月が始まり、張り切り過ぎて結構忙しく、途中で軽い燃え尽きを感じることもあったが、ダレることなく良いペースに落ち着いてきた感じがする。